例会・研究会ダイジェスト 【ご挨拶】
(株)インテック ネットビジネス営業部 岸

 本日は200名近い非常にたくさんのご登録をいただきまして、場所を21F会議室からスカイホールに移しての開催となりました。今日6月22日は富山市内でeビジネス関係のセミナーが5つございました。IBM、日立のeビジネスのセミナー、電通国際のERPのセミナー、また富山商工会議所ではNTTドコモの尾野支店長と富山テレビの牛塚部長がご講演されたセミナー、そしてeビジネス研究会で計5つのセミナーが、この限られたマーケットで開かれたわけです。それほど世の中ではネットビジネスというものに注目が集まり、富山でも気運が盛り上がっていると言えます。

 さて、富山県庁では「電脳県庁」を標榜しまして、明日「電脳県庁推進検討委員会」が発足いたします。私も民間からの意見を述べるようにということで、委員として参画することになっています。お知らせできる内容はeビジネス研究会やメールマガジンで皆さんにできるだけお伝えしようと思っています。

 先日東京で、1日で7つ企業のネットビジネス事例を紹介してくれるセミナーを受講してきました。それをコーディネートされているのが、自治省が進める全国の総合行政ネットワークの委員長をされている東京大学の須藤教授でした。3300の自治体すべてを2003年までにはネットワーク化するということが決まったということで、当然それに伴う技術的、物理的インフラを整備しなくてはいけなく、セキュリティはもちろん、インターネットの経路を特定するMPLSというプロトコルの開発などの先進技術も活用し、きちんと整備されることが必要です。自治体でインフラが整備されれば、それを活用した民間ビジネスにも弾みがつき、グローバルなeビジネスの世界で日本でも主導権がとれる時代が来るのではないかと思っています。

 本日は、「世界のソニー」といわれるソニーご出身の立花社長をお迎えしました。立花社長は富山市にお生まれになりまして、奥田中学、富山中部高校を経て、昭和45年東京大学理学部を卒業され、同年ソニー株式会社に入社されました。ソニーでは、ソニーフランスのアルザス工場のオーディオ工場長をされまして、直前はソニー根上(石川県)の常務取締役をなさっていました。平成11年7月、エンタテインメントプラスの創業と同時に代表取締役社長に就任されて、現在に至っていると伺っています。エンタテインメントプラスは、セゾングループとソニーグループの合弁会社で、チケットセゾンが有店舗販売をやめて、ネットワークで販売、運営されている会社です。

BACKHOME