方陣技全紹介

「魔人」の魅力の一つである方陣技を紹介。
ゲーム中の方陣技以外にも、下方に小説・オリジナル方陣技もあります。

戻る?


〇サハスラーラ(龍麻、京一、醍醐) 

醍醐  「いくぞッ!!」
京一  「よっしゃッ!!」
全員  「うなれ!! 王冠のチャクラ!!」
全員  「破ァァァァァァァッ!!」

―――真神五人組男衆により成される方陣技。しかし、龍麻単体でのセリフ無し!俺のプレイでは、黄龍菩薩陣、楼桜友花方陣に次ぐ使用回数の多さ。理由―――葵の好感度UPのついで。

 

〇黄龍菩薩陣 こうりゅうぼさつじん(龍麻、葵)

龍麻  「行くよ・・・」
葵    「はい・・・。私の力、あたなに預けます」
全員  「破邪顕正ッ、黄龍菩薩陣ッ!!」 

―――黄龍の器である龍麻と、菩薩眼の娘である葵の方陣技。が、どんだけ重い宿星を背負った運命の二人の方陣技であろうと、二人は二人。威力は下位ランクである。でも、使用回数は桁違いでトップ。理由―――葵の好感度を上げるため。

 

〇楼桜友花方陣 ろうおうゆうかほうじん(葵、小蒔)

小蒔  「いッくよー、葵!!」
葵    「ええ、頼りにしてるわ、小蒔」
小蒔  「ボクたちがふたり一緒なら、怖いモノなんてなにもないよッ!!」
葵    「うふふ・・・小蒔ったら―――さあ、」
小蒔  「うんッ!! 行くよッ!!」
全員  「楼桜友花方陣!!」

―――真神五人組女性陣による、女の友情方陣技。うんうん、仲いーねあんたら。ちなみに、使用回数トップ3に入る。理由―――葵の好感度をあげるため2。

 

〇四神方陣 しじんほうじん(醍醐、アラン、マリィ、如月)

アラン 「東に、少陽青龍」
マリィ  「南に、老陽朱雀」
醍醐  「西に、少陰白虎」
如月  「北に、老陰玄武」
全員  「陰陽五行の印もって相応の地の理を示さん・・・」
全員  「四神方陣!!」

―――四神の宿星を持つ四人による方陣技。威力も上位ランク。でも、欲を言えば、これに黄龍の器である龍麻を入れた方陣技も作ってほしかった・・・・・。

 

〇妖魔折伏方陣 ようましゃくぶくほうじん(葵、さやか、雪乃OR雛乃)

葵    「魔を見通すは、八咫・・・」
さやか 「魔を祓うは、八尺・・・」
雪乃  「魔を叩き斬るは、草薙・・・」
(雛乃  「魔を断つは、草薙・・・」)
全員  「妖魔、折伏方陣!!!!」

―――日本神話の三種の神器の宿星を持つ3人による方陣技。ストーリー戦闘では、さやか未出撃のため、俺のプレイでは旧校舎技扱い。

 

〇里見八方陣 さとみはちほうじん(京一、劉、裏密、霧島、紫暮、壬生、高見沢、小蒔)

高見沢  「行っきまーす。じーん(仁)」
京一   「義!!」
劉     「礼!!」
裏密   「ちぃぃ〜(智)」
霧島   「忠!!」
紫暮   「信!!」
壬生   「孝!!」
小蒔   「悌!!」
全員   「里見八方陣!!」

―――後述の「桃源極楽陣」とは違い、人数八人、全人物固定、レギュラーメンバーが二人しか入ってない、という、ほぼ完璧に旧校舎専用の方陣技。たった一匹の敵にこれだけの人数で囲むのはどうかとおもうが・・・。

 

〇妖華三方陣 ようかさんほうじん(高見沢、藤咲、芙蓉)

藤咲   「うふふ・・・行くわよォ。 ときには、バラの棘の如く・・・・」
高見沢  「ときには、百合の蜜の如く・・・・」
芙蓉   「ときには、芙蓉の花の如く・・・・」
全員   「今こそ、乙女の力集め、示すとき!!」
全員   「妖華三方陣!!」

―――三者三様の乙女による方陣技。22話で意外な組み合わせで真神組を驚かせていた3人。でも、この3人が同時に戦闘に出ることはなかったので、俺のプレイでは、旧校舎技となっていた。

 

〇草薙龍殺陣 くさなぎりゅうさつじん(雪乃、雛乃)

雪乃   「行くぜ、雛乃!!」
雛乃   「はいっ、姉さま」
雪乃   「今こそ、草薙の力、みせてやる!!」
全員   「奥義・草薙龍殺陣!!」

―――織部が姉妹方陣技。この二人はお気に入りキャラであったため、強制出撃がないのに、ストーリー戦闘で活躍した方陣技の一つだ。

 

〇阿修羅活殺陣 あしゅらかっさつじん(京一、霧島)

京一   「行くぜッ! 諸羽」
霧島   「ハイッ、京一先輩!!」
全員   「剣聖!!」
全員   「阿修羅活殺陣!!」

―――京一・諸羽の師弟による、刀と剣による方陣技。諸羽はレギュラーメンバーとなっていたので、使用回数はかなりのものだった。

 

〇真・阿修羅活殺陣 しん・あしゅらかっさつじん(京一、霧島、劉)

霧島   「行きます、京一先輩、劉さん!!」
劉     「よっしゃ、まかしとき!!」
京一   「いくぜッ!!」
全員   「真・阿修羅活殺陣!!」

―――阿修羅活殺陣に青龍刀の使い手である劉を入れた方陣技。一人増えたことによって威力も少し増加。諸羽と同じく、劉も俺のプレイではレギュラーメンバーであったため、使用回数も高め。阿修羅活殺陣→真・阿修羅活殺陣が定番だった。

〇歌仙・桜吹雪 かせん・さくらふぶき(さやか、比良坂)

さやか  「紗夜ちゃん、準備はいい?」
比良坂  「うん。よろしくね、さやかちゃん」
さやか  「じゃあ、いくよ」
全員   「せーのッ、歌仙桜吹雪!!」

―――殺人歌(笑)の使い手、さやかと比良坂の方陣技。でも、使ったこと無い。っていうか、ふたりとも戦闘に出したことがほとんどない。比良坂にいたっては、記憶にない(黄泉迷将方陣を使った記憶があるから、出したことはあるだろう)。

 

〇不動禁仁宮陣 ふどうきんにくじん(醍醐、紫暮)

醍醐   「うなれ、嵐の上腕筋!!」
紫暮   「燃えろ、炎の後背筋!!」
醍醐   「しなれ、疾風の大腿筋!!」
紫暮   「叫べ、雷の三角筋!!」
全員   「荒ぶる肉体に全てをかけた!!」
全員   「不動禁仁宮陣!!」

―――方陣技を語るには外せない、醍醐・紫暮コンビによる、最も暑苦しい方陣技。不動筋肉陣と読んでも差し支えの無い、おそらく最もインパクトのある印象深い方陣技だろう。醍醐、紫暮・・・・、荒ぶってるのは、肉体ではなく、君たちの頭の中だ。

 

〇ビックバンアタック(紅井、黒崎、桃香)

紅井   「この世に悪がある限り・・・」
黒崎   「正義の祈りが我を呼ぶ・・・」
桃香   「愛と・・・」
紅井   「勇気と・・・」
黒崎   「友情と・・・」
桃香   「みっつの心をひとつに合わせ・・・」
紅井   「今、必殺の!!」
全員   「ビックバンアタ―ッック!!!」

―――正義の味方による、番組終了五分前にやる必殺技ノリの方陣技。ちなみに一人でも傷ついていたら、一般人チンピラにさえ効かなくなるらしい。

 

〇メキシカン・ビックバンアタック(紅井、黒崎、桃香、アラン)

紅井   「みんなッ。俺たちの新しい仲間だッ!! カモン!!」
アラン  「HAHAHAHA。ボク来たから、もー安心ネッ!!」
紅井   「よし、行くぞッ! この世に悪がある限り・・・・」
黒崎   「正義の祈りが我を呼ぶ・・・」
アラン  「ラブ・アンド・ピースまもーるため・・・」
桃香   「よっつの心をひとつに合わせ・・・」
紅井   「今、必殺の!!」
全員   「メキシカン・ビックバン・アターック!!」

―――コスモレンジャーに、コスモブルー、アランを加えた方陣技。かなりナメた方陣技といえなくもないが、その威力は、同じ四人技である四神方陣さえ超えている。

 

〇ビックバンアタックインターナショナル(紅井、黒崎、桃香、アラン、劉)

紅井   「ついにコスモレンジャーも5人の時代を迎えたか・・・・。頼りにしてるぞ、コスモブルー、コスモイエローッ!」
劉     「よっしゃあ!・・・って・・・、イエローってわいのことかいな・・・。なんや、けったいなことになってしもうたな・・・」
アラン  「そして、ボクがブルーねッ!! リューも、平和のためにスマイルねッ」
劉     「しゃあない。ここはひとつ、わいものったろッ」
紅井   「よーし、いくぞッ!! 大宇宙(おおぞら)の名のもとにッ!!」
劉     「宇宙の平和、守るためッ」
桃香   「愛と―――」
黒崎   「勇気と―――」
アラン  「フレンドシップ!!」
黒崎   「5つの心をひとつに合わせッ!!」
紅井   「今こそはなて、絶対無敵の必殺技!!」
全員   「ビックバンアタック・インターナショナル―――ッ!!」

―――セリフ長ェ―――!! アランに引き続き、劉をもなし崩し的に仲間に加え、ヒーローもの定番の「五人組」となったコスモレンジャーによる絶対無敵最終必殺技。発動までは、お約束通り敵に見守ってもらわなければならないほど長いが、その威力は、全方陣技中最強。ところで三カ国しかいなくても、インターナショナルでいいのか?

 

〇陰陽霊符陣 おんみょうれいふじん(村雨、御門)

村雨   「ヤレヤレ、めんどくせーな」
御門   「フッ・・・しかたあるまい」
村雨   「オレたちの札の力、見せてやるぜ!!」
全員   「陰陽霊符陣!!!」

―――村雨・御門コンビによる方陣技。対阿師谷戦で一度使っただけ。

 

〇霊歌・剣乃舞 れいか・けんのまい(霧島、さやか)

霧島   「行くよ、さやかちゃん!!」
さやか  「はいッ!! 霧島くん」
霧島   「霊歌剣之舞!!!」

―――ラブラブ方陣技。京一と紫暮が羨ましがるだろう、さややかカップル、諸羽とさやかの方陣技だが、さやかは戦闘要員でなかったため、旧校舎技扱い。

 

〇霊宝五色方陣 れいほうごしきほうじん(龍麻、葵、如月、御門、雪乃OR雛乃)

葵     「東方の木の星」
龍麻   「南方の火の星」
雪乃OR雛乃   「西方の金の星」
如月   「北方の水の星」
御門   「中央の土の星」
御門   「陰陽五行の大極に位置する陽中の陰と陰中の陽の星星よ・・・」
全員   「霊宝五色方陣!!!」

―――陰陽五行の相生相克を利用したと思われる方陣技。珍しく龍麻にセリフがある。五人固定ということから威力もかなり高め。

 

〇アッシュ・ストーム(マリィ、アラン)

マリィ   「 I never pardon, if you go wrong !! 」
アラン  「 OK. Don't be too hard on me, small lady. 」
全員   「 Go along, ASH STORM !!!!」

―――ビックバンアタック・インターナショナルとは別の意味で書くのに疲れた、全英語という方陣技。

 

〇ドラゴン・プラチナス(雨紋、アラン)

雨紋   「さて、オレ様とお前の息がピッタリなとこ、見せてやろうぜ、アラン」
アラン  「オーケー、ライト。こっちは準備バンタンネ!!」
雨紋   「よし、いくぜッ!!」
全員   「ドラゴン・プラチナス!!」

―――仲良し金髪野郎二人の方陣技。それなりに活躍。

 

〇秘占魔方陣 ひせんまほうじん(劉、御門)

劉     「よっしゃあッ、ほないくで、陰陽師の兄ちゃん」
御門   「しょうがないですね」
劉     「いっくでー」
劉     「日中合同の符術やッ、ありがたく喰らっとき!!」
全員   「秘占魔方陣!!!」

―――源流を同じくする二人による符術の方陣技。しかし、劉はともかく、御門の出撃はほぼ皆無だったため、旧校舎技となった。

 

〇裏秘占魔方陣 うらひせんまほうじん(劉、御門、裏密)

劉     「よっしゃあッ、ほないくで、陰陽師の兄ちゃん」
裏密   「うふふふ〜 あたしもまぜて〜」
劉     「おッ、ねーちゃんも一緒にやるんかいな」
裏密   「ミサちゃんも、やるよ〜」
劉     「ほな、いくで!!」
御門   「なにか、違うような・・・・」
全員   「裏秘占魔方陣!!!」

―――上記の方陣技に西洋魔術に長けた裏密が乱入した方陣技。でも、上記と同じ理由で、旧校舎技扱いとなる。しかし、敵対勢力である御門がいるのに、よく裏密は参加したものだ。

 

〇武神龍撃陣 ぶしんりゅうげきじん(壬生、紫暮)

壬生   「行きますよ、紫暮さん」
紫暮   「おうッ!!」
壬生   「ボクの華麗な技を見せてあげますよ」
紫暮   「ふんッ、行くぞ、壬生!!」
壬生   「では・・・・」
全員   「必殺!! 武神龍撃陣!!!」

―――武術家以外の共通点が見当たらない二人の方陣技。紫暮戦闘不参加であるため、旧校舎技行き。

 

〇桃源極楽陣 とうげんごくらくじん(京一ORアラン、葵、小蒔、その他女性五人)

京一ヴァージョン

 京一    「うおおぉぉぉ、これぞ極楽、ハーレム、酒池肉林っっ」
 葵      「京一くんったら・・・」
 小蒔    「真面目にやれこの変態!!」
 京一    「わかってるって・・・。行くぜっ!! 桃源・・・」
 全員    「極楽陣!!!!!」

アランヴァージョン

 アラン   「オー、ジャパニーズガールイズビューティホー、アイム、ソーハッピーね〜〜!!」
 葵      「うふふッ」
 小蒔    「アタマ痛くなってきた・・・・」
 アラン   「オーケー、オーケー、みんな行くよ!! 桃源・・・・」
 全員    「極楽陣!!!!」

―――戦場のハーレム・・・・。京一の場合はともかく(それでも、助っ人全て女性にしなけりゃ・・・)、アランの場合は、一部を除いて、旧校舎専用技になってしまう。ところで、京一よ。その中に裏密が入っていてもハーレムか?

 

〇双龍螺旋脚 そうりゅうらせんきゃく(龍麻、壬生)

 壬生    「陰たるは、空昇る龍の爪・・・」
 龍麻    「陽たるは、星閃く龍の牙・・・」
 壬生    「表裏の龍の技、見せてあげましょう・・・」
 全員    「秘奥義・双龍螺旋脚!!」

―――龍麻、壬生の兄弟弟子による方陣技。壬生はよく出したので、けっこう使った。セリフから、昇龍脚、龍星脚による氣の合体技と思われる。

 

〇アポカリプス・ケルブ(葵、マリィ)

 マリィ    「葵おねえちゃん、行くよッ!」
 葵      「いいわよ、マリィ。でも、大丈夫?」  
 マリィ    「DON'T WARRY ! マリィに任せて!! FIRE !!」
 葵      「ケルビムを巡りし、燃え盛る炎の輪よ・・・わたしたちに守護を・・・」
 全員     「アポカリプス・ケルブ!!」

―――こちらは美里・マリィの義姉妹による方陣技。美里の天使の力に、マリィの炎の力を合わせたもの。なぜ義姉妹の方陣技があって、義兄弟の方陣技がないのだッ!? まあ、仲良さそうで良し。  

 

〇陰陽符術・十二神将 おんみょうぶじゅつ・じゅうにじんしょう(御門、芙蓉)

 御門    「行きますよ、芙蓉・・・」
 芙蓉    「御意」
 御門    「陰陽に使役されし、十二の式神よ・・・、我がもとに集い、その力を示せ・・・」
 全員    「符術・十二神将!!」

―――『陰陽師』で一度使ったきり。芙蓉は出しても、御門は出さなかった俺。

 

〇六芒魔法陣 ろくぼうまほうじん(裏密、京一、醍醐)

 裏密    「それじゃ〜、始めるよ〜」
 京一    「ちょッ、ちょっと待て、裏密」
 裏密    「エロイムエッサイム、エロイムエッサイム・・・」
 京一    「おいッ、待てっていってんだよッ」
 醍醐    「京一・・・後は任せた・・・」
 京一    「てめェ、醍醐!! ひとりだけ逃げる気か!?」
 裏密    「うふふ〜、ふたりの陽の気(プラーナ)がこの魔法陣に流れ込んでくる〜」
 醍醐    「かッ、身体の力が抜ける・・・」
 裏密    「吸い取れ、吸い取れ〜。どんどん吸い取れ〜」
 京一    「めッ、目が回る・・・」
 裏密    「魔神召喚〜、六芒魔法陣〜」
 京一・醍醐    『ぎゃあァァァァァッ!!』

―――あわれ京一・醍醐コンビ。3人の方陣技というより、生贄二人を使った裏密の魔術である。ここに龍麻がいないのは、うまく逃げたのだろう。

 

〇春雷の舞 しゅんらいのまい(雪乃、雨紋)

 雨紋    「吹けよ風!!」
 雪乃    「呼べよ嵐!!」
 雨紋    「来たれ雷!! 青白き閃光となって、駆け巡れ!!」
 全員    「演舞、春雷の舞!!」

―――雨紋と、雨紋を嫌っているハズの雪乃の方陣技。単純に槍(薙刀)使いという接点でのコンビなのだろうが、ここから(おそらく)雨紋×雪乃、という構図が出来あがる。

 

〇紫龍黎光方陣 しりゅうれいこうほうじん(壬生、村雨、如月)

 壬生    「如月さん。村雨さん。お二人の力・・・お借りしますよ」
 如月    「ああ。用意はいいか? 村雨」
 村雨    「へッ。・・・いつでも来な」
 如月    「では・・・参る! 北の将、黒帝水龍印!!」
 村雨    「南の将、赤帝火龍符!!」
 壬生    「今ひとたび、相克の理を違え、我が忠義のもと、相応となさん!!」
 全員    「
紫龍黎光方陣!!」

―――マージャン仲間? それ以外に接点なさそうな方陣技だ。対極にある火と水の力の融合といったところか。

 

〇呪言降霊陣 じゅごんこうれいじん(裏密、高見沢)

 裏密    「コックリさ〜ん、コックリさ〜ん」
 高見沢   「闇は光に、光は影に〜」
 全員    「影は、巡りし輪の中へ〜。呪言降霊陣〜」

―――間延び二人組。のほほんとした感じだが、それほとのほほんとした内容じゃないんじゃ・・・。三行だけなのに、実際聴くと、1.5倍ほど長く感じるぞ。

 

〇炎の剣 フレイミングソード(マリィ、霧島)

 マリィ    「Are You Ready」
 霧島    「よろしくね、マリィちゃん」
 マリィ    「YEAR !!」
 霧島    「燃えよ我が剣・・・煉獄の炎となって邪悪なる者を焼き払え!」
 全員    「フレイミング・ソードッ!!」

―――諸羽・・・・、そりゃ、中学に通うことになるし、薬で成長を抑えられてはいるが、マリィは君より年上だ――――!

 

〇黄泉迷将方陣 よもつめいふほうじん(龍麻、比良坂)

 緋勇    「行くよ・・・」
 比良坂   「うん・・・。黄泉を照らす火之迦具土の炎よ―――燃える花となり、我が道を照らせ―――」
 全員    「
黄泉迷将方陣!!」

―――「黄泉からリバース少女」比良坂と、黄龍器の方陣技。とりあえず旧校舎でしか見たことのない俺は「主葵派」。

 

〇フレイム・スナイパー(アラン、小蒔)

 アラン   「オーライ、プリティガール! さあ、ボクの胸へッ!」
 小蒔    「まったく、こんな時になにいってんだよッ!! そんなことより、しっかり狙いさだめてよッ!!」
 アラン   「OK、コマキ。ボクのガンさばき、信じるねッ!」
 コマキ   「・・・へへッ、ボクも火龍の力、見せてあげるよッ! ・・・いっくぞォ〜ッ!」
 全員    「フレイム・スナイパー!!!」

―――方陣技の多いアランと小蒔の遠距離射撃コンビ。アラン強制出撃以外は、一、二回ほど使ったっきり。


番外編

小説と、コペの考えたオリジナル方陣技を紹介。

 

〇風祭龍紀・龍弥の方陣技

龍弥   「龍吟(りゅうぎん)の如く、鮮麗と天翔けるは、陰―――」
龍紀   「龍笛(りゅうてき)の如く、轟破と天貫くは、陽―――」
龍紀   「表裏の龍の技―――くらいやがれッ!」

―――小説の主人公、龍紀と龍弥による方陣技。おそらく二人の龍星脚による、双龍螺旋脚と似たような方陣技だと思われる。

 

〇我龍双螺旋 がりゅうそうらせん

劉     「いっくでー、アニキッ!」
龍麻   「ああッ!」
劉     「わいら二人の力、甘くみるんやないでェッ!」
全員   「我龍双螺旋!!」

―――以前、ビデオに録画した魔人をもとに、ワープロに打ち込んだコピー小説の中で作った劉と龍麻による方陣技。あって当然という組み合わせだと思っていたので、自分の中で作ったもの。二人とも螺旋掌が使えるので、それの同時撃ちによる技。

 

〇天破・魔陣大曼荼羅 てんは・まじんだいまんだら

京一   「さあ、決着だ・・・・。行くぜ、相棒!」
葵     「龍麻・・・・私の力、すべて貴方に!」
小蒔   「さあ、ひーちゃん!」
醍醐   「俺たちの力は、お前の拳に!」
雨紋   「へへッ、派手に行こうぜ!」
高見沢  「がんば〜ってェ〜!」
藤咲   「後は・・・・任せたよ!」
裏密   「うふふふふ〜〜〜」
紫暮   「これで、最後だッ!」
如月   「邪妖滅殺!」
アラン  「アミーゴッ、さあ、クライマックスね!」
雪乃   「オレたちの草薙の力も!」
雛乃   「貴方の元にあります!」
マリィ   「龍麻おニイちゃんッ、
It's final !!
紅井   「オレっちたちもいるぜ、コスモグリーン!」
黒崎   「オレたちは正義だ!」
桃香   「だから、悪には絶対に負けない!」
霧島   「龍麻先輩ッ、僕も一緒に闘いますッ!」
さやか  「だから、がんばってください
!」
劉     「これだけアニキを想うてくれる人らがおるんや!」
壬生   「だから、君は負けない・・・・」
村雨   「すでに最高の役が揃ってるぜ、先生」
御門   「後はあなたの力・・・いえ、意思だけですよ」
芙蓉   「御主人様・・・・ご武運を」
比良坂  「これが貴方の選んだ道の・・・結末なんですね」
龍麻   「・・・・みんなの《力》・・・・《想い》・・・・全て受け取ったよ」
龍麻   「破ァァァァァァ――――!!!」
全員   「天破・魔陣曼荼羅――――ッッ!!!!!!」

―――上記の我龍双螺旋と同じく、コピー小説上のオリジナル方陣技。孤立した龍麻と、陰の力の制御に成功した渦王須との決戦というオリジナル部分で使用した魔人全員での方陣技。クライマックスは、いわゆる《全員の力を一つに》という、アニメや少年漫画でのお約束的なものでケリをつけたかったのだ。しかし、読み返してみると、なんかえらく恥ずかしいな、コレ。