この研究会も本日で10回目でございます。始まりの4月と8月以外はお約束通り、月2回開催させていただきました。 さてインテックでは今年の始め、新年度以降のビジネス展開を考えて、eビジネス関係の新しい部門を立ち上げようと「ネットビジネス営業部」の設立を決めました。私は、これまで持っていたインターネットの開発部門と兼務で、同部の部長をすることになり、スタッフも別々のフィールドから3人が集まりましたが、誰しもネットビジネスの専門家ではありませんでした。それなら半年間は、お客様にお声がけして、みんなで考えていこうと3月中旬にeさろんを思いつきました。webとメールを使って、バーチャルとリアルの場をうまく組み合わせてやってみようと思いついたのです。 現在では会員様は750名に達しています。シェアウエアで買った3000円のeメールソフトのおかげで、毎週1回皆さんのところに、メールマガジンを配信することができます。コピーをとって、折って、封入、切手を貼るという従来のやり方ですと、かなりコストがかかりますし、返信していただくとなれば、ますます費用がかさみます。周到な計画のもとで専任部門が一つ必要になってくるほどです。 私はeさろんを展開する中で、「思いついたことを、パッと実行に移せる。これがeビジネスなんだ」と気がつきました。安くて便利で、使いようによっては大きな影響力があることを実感しました。たくさんの会員の皆さんに「いい機会をもらえた」とお声をいただけましたし、私どもも、研究の場をいただきました。次のステップも考えていますが、とりあえずは今回の研究会と来週月曜日のメールマガジンをもちまして、いったんのクロージングとさせていただきます。みなさん、ありがとうございました。
本日はバーチャルとリアルで、ネットワークビジネスをプロデュースされている(有)チャンスメーカーの大島さんにお越しいただきました。大島さんは、月曜夜にFMとやまで放送されている「FOR YOU 未来倶楽部」という人気番組を提案し、プロデュースされています。この番組は東京のキー局からも非常に注目を集めており、FMという既存のメディアとインターネットという新しいメディアがうまく融合されています。これからのメディア戦略について、本日お話いただきます。 |
【次のページへ】 【BACK|HOME】 |