   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  
■実施期間
2005年4月16日〜2005年11月3日(賞品対象ラリーの各賞応募期間)
2005年4月16日〜2006年3月31日(全駅完全制覇認定:単年コースの認定期間)
2005年4月16日〜2007年3月31日(全駅完全制覇認定:複数年コースの認定期間)
■2005年度の主なスタンプラリールールの変更点
●スタンプラリー充実のため、参加料として1人100円の負担となります。
■2004年度からの主なスタンプラリールールの変更点
●スタンプの押印が「道の駅」の開館時間のみ (「開館時間外」や「休館日」は押印できません。)
●2年間でゆっくりまわる複数年ラリーを新設
押印は各駅の開館時間内のみで、各駅の開館時間も異なりますので、ラリー帳などで開館時間や休館日をお確かめの上お出かけください。
複数年ラリーについては今年度の場合、2006年3月31日までに82駅以上のスタンプを集めれば「完全制覇認定証」と「ステッカー」をもれなくもらえるといった内容で、広い北海道をゆっくりまわる方のために新設されました。もちろん従来通りの単年度での完全制覇認定もあります。
◆2004年8月9日に、「あしょろ銀河ホール21」(供用済)、「サーモンパーク千歳」(2005.6予定)、「ひがしかわ道草館」(供用済)の3駅が新規登録され、北海道「道の駅」は86カ所になりました。
現在、「オスコイ!かもえない」は自然災害のため閉鎖中で、新駅「サーモンパーク千歳」は6月下旬にオープン予定ですので、「サーモンパーク千歳」のスタンプの有無にかかわらず、84駅以上で完全制覇となります。
・ チャレンジ賞(スタンプ10個以上) ・ ラリー賞(スタンプ30個以上) ・ 敢闘賞(スタンプ50個以上) ・ 道の駅賞(スタンプ70個以上) ・ 完走賞(スタンプ全駅84個以上) |
道の駅 特製キーホルダー ギフトカード(1,000円券) 「道の駅」 特産品セット(B) 「道の駅」 特産品セット(A) デジタルカメラ | 1,000名 500名 250名 150名 20名 |
※スタンプラリールールの詳細については、「北海道:北の道の駅のHP」で確認してください。
◆2004年度のスタンプブックより、各道の駅のナンバーが変更になりました。このHP内では、「北海道:北の道の駅のHP」にあわせて、昨年度までのナンバー順になっています。
|
|