120%北海道120% banner
e-mail : 連絡はこちらまで
 ●文字サイズを「小」にすると、表のバランスがよくなります。
H2.8.19−26(7泊8日) 実走記録
19日(晴れ)
場 所
コメント
距 離
8:00
新潟西港乗船手続き:新日本海フェリー「カーフェリー」 のページへ、17時間30分の船旅です。 
9:00
 乗 船(同乗者は9:15乗船) 
10:30
 出 港 

20日(雨/曇)
場 所
コメント
距 離
3:00
 起 床(下船準備)
 
4:00
小樽港下 船(2日目:いよいよ北海道上陸です。)
0km
 
 
< 札樽自動車道・・・道央自動車道 >
 
8:40−9:30
層雲峡大函・小函・銀河ノ滝・流星ノ滝
241km
10:00−10:30
アイスパビリオン「おすすめ・見どころ」 のページへ厳冬体験
270km
11:30−12:30
士 別(昼食)
329km
15:30−16:00
サロベツ原生花園揚げいも(3個200円)がGood!!
522km
17:00−18:30
ノシャップ岬水平線への日没、「樺太」というお店で五色丼2,000円
574km
19:00
稚 内 
590km

21日(曇)
場 所
コメント
距 離
6:45
稚 内(3日目)
0km
7:20−7:45
宗谷岬「おすすめ・見どころ」 のページへ日本最北端の地:北緯45度31分、柏屋:最北端到達証明書100円
28km
8:30−8:45
クッチャロ湖 
91km
9:15−9:30
ウスタイベ千畳岩 
122km
12:20−13:00
サロマ湖:幌岩山展望台 
287km
14:00−14:20
網走刑務所 
342km
14:50−15:10
小清水原生花園やはり8月下旬では花はほとんど咲いていませんでした。
362km
15:20−15:50
Lunch夢木香ミートスパがGood!!
379km
16:30−16:40
オシンコシンノ滝 
417km
17:10−17:15
知床五湖コケモモソフトがGood!!
437km
17:35
知床大橋ただの橋でした。
449km
17:40
カムイワッカの滝キタキツネがいました。
 
18:40
宇登呂カニラーメン・北海定食がGood!!
475km

22日(曇)
場 所
コメント
距 離
7:30
宇登呂(4日目)
0km
7:50−8:00
知床峠< 知床横断道路 >  国後島が見えます。
16km
8:15−8:25
羅臼温泉間欠泉
30km
9:45−10:00
開陽台「360度地平線、地球が丸く見える所」という話だったが・・・?
113km
10:50−11:05
野付半島トドワラ
163km
12:50−14:00
納沙布岬「日本最東端の岬」で昼食
289km
15:30−15:50
霧多布岬 
379km
17:30
釧 路かに道楽で夕食
463km

23日(雨)
場 所
コメント
距 離
7:40
釧 路(5日目)
0km
8:10−8:15
釧路市湿原展望台8:30開館のため入れませんでした。
15km
9:30−9:55
摩周湖(第1展望台)よく見えました。
81km
10:00−10:07
摩周湖(第3展望台)霧で見えず!!やっぱり「霧の摩周湖」でした。
85km
10:20−10:35
硫黄山すごい雨でした。
96km
10:45−11:05
屈斜路湖砂湯
106km
11:50
双湖台< 阿寒横断道路 >
152km
12:15−15:00
阿寒湖マリモ、遊覧船:滝口・チュウルイ島
165km
15:25−15:35
オンネトー 
185km
17:00−18:30
池田ワイン城十勝ワイン、ステーキ「おいしい食べ物・飲み物」 のページへ
276km
19:10
帯 広 
302km

24日(雨/曇)
場 所
コメント
距 離
7:30
帯 広(6日目)
0km
9:30−10:30
襟裳岬ゼニガタアザラシは見えませんでした。
127km
13:10−14:40
日高ケンタッキーファームラムハウスでジンギスカンがGood!!
262km
16:00−17:00
白老ポロトコタン 
334km
17:45−18:10
支笏湖 
375km
19:15
札 幌 
423km

25日(曇)
場 所
コメント
距 離
8:40
札 幌(7日目)
0km
9:40−11:05
小 樽北一硝子
35km
13:20
観湖台(洞爺湖)
146km
13:30−15:25
洞爺湖火山科学館「おすすめ・見どころ」 のページへ「噴火体験室」の音響がすごかった。
159km
15:40−16:30
昭和新山世界のガラス館
166km
17:40−18:15
室 蘭トッカリショ、地球岬
217km
18:30
室蘭港(夕食)、乗船手続き21:00、出港24:00
222km

26日(曇)
場 所
コメント
距 離
17:00
 下船準備(8日目)
 
17:30
直江津港下 船
0km
※ HP上の「料金」「出発時刻」などは変更になっている場合があります。必ずお確かめ下さい。
もくじ へ もどるH2の実走記録